Trusted WordPress tutorials, when you need them most.
Beginner’s Guide to WordPress
WPBカップ
25 Million+
Websites using our plugins
16+
Years of WordPress experience
3000+
WordPress tutorials
by experts

55+ WordPressのTips、Tricks、Hacksの最重要項目

編集メモ: WPBeginner のパートナーリンクから手数料を得ています。手数料は編集者の意見や評価に影響を与えません。編集プロセスについて詳しく知る。

WordPressの人気サイトが使っているWordPressのTipsやトリック、ハックについて考えたことはありますか?

WordPressサイトをカスタマイズし、より効率的に使う方法はたくさんある。しかし、新規ユーザーが最も便利なヒントやトリックを発見するには数ヶ月かかります。

この投稿では、WordPressをプロ並みに使いこなすために役立つ、WordPressのTipsやトリック、ハックをご紹介します。

WordPress tips, tricks, and hacks

この投稿で紹介したすべてのヒント、トリック、ハックのリストがここにある。興味のあるものから自由にジャンプしてください:

  1. Use a Custom Homepage
  2. Install Google Analytics in WordPress
  3. Password Protect WordPress Admin Directory
  4. Show Images in Rows and Columns
  5. Allow users to Subscribe to Comments
  6. Limit Login Attempts
  7. Display Excerpt (Post Summary) on Home and Archive Pages
  8. Add Custom Default Gravatar Image
  9. Adding custom CSS to a WordPress Theme
  10. Using Inspect Element Tool to Customize WordPress
  11. Add a Facebook Thumbnail Image
  12. Add Featured Image or Post Thumbnail to RSS Feed
  13. Show Excerpts in RSS Feed
  14. Use Shortcodes inside Text Widgets
  15. Fix WordPress Email Deliverability
  16. Add Content to Articles in RSS Feeds
  17. Delay Posts in RSS Feeds
  18. Display Social Media Feeds on Your Site
  19. Add Image Icons to Links Navigation Menu
  20. Open Navigation Menu Link in New Window
  21. Add Full-Screen Search Overlay in WordPress
  22. Add a Sticky Floating Navigation Menu
  23. Add multiple authors to a WordPress post
  24. Add Categories to WordPress Pages
  25. Create a Local WordPress Site on Your Computer
  26. Display Total Number of Comments in WordPress
  27. Show Total Number of Registered Users in WordPress
  28. Create New Image Sizes in WordPress
  29. Easily Set up Redirects in WordPress
  30. Convert Categories to Tags or Vice versa
  31. Bulk Move Posts Between Categories and Tags
  32. Display Last Updated Date of Your Posts
  33. How to Display Relative Dates in WordPress
  34. Remove WordPress Version Number
  35. Update WordPress URLs when Not Able to Access WP-Admin
  36. Deactivate All Plugins when not able to access WP-admin
  37. Make a Custom 404 Error Page
  38. Include Category in Post URLs
  39. Display Random Posts in WordPress
  40. Allow User Registration on Your WordPress Site
  41. Create a Custom User Registration Form in WordPress
  42. Exclude Specific Categories from RSS Feed
  43. Change Excerpt Length in WordPress
  44. Display Dynamic Copyright Date in WordPres
  45. How to Change a User Name in WordPress
  46. Allow Users to Like or Dislike Comments
  47. Duplicate a WordPress Post or Page
  48. Allow Users to Submit Posts to Your WordPress Site
  49. Turn Off Comment Notification Emails in WordPress
  50. Change Sender Name in Outgoing WordPress Emails
  51. Changing the Author of a WordPress Post
  52. Rearrange Post Edit Screen in WordPress
  53. Change Number of Posts Shown on Blog Pages
  54. Automatically Close Comments on Old Articles
  55. Split Long Posts into Pages

1.カスタマイザーを使う

WordPressの初期設定では、サイトのトップページに最新の投稿が表示されます。これを変更して、どのページでもサイトのトップページとして使用することができます。

まず、WordPressで新規ページを作成し、このページをHomeと名付けます。

このページはブログの投稿を表示するのに使うので、Blogと呼ぶことにしよう。

WordPress管理画面の設定 ” 読書ページ で、「フロントページの表示」オプションを選択し、「静的ページ」に切り替えてください。

その後、作成したページをホームページとブログページとして選択することができます。

Static Frontpage

トップページ用にカスタムテンプレートを作成することもできます。

1.サイトエディターでカスタマイザーを作成する。

WordPressサイトで新しいブロックテーマを使用している場合、フルサイトエディターを使ってトップページ用のカスタムテンプレートを作成できます。

外観 ” エディターページに行き、テンプレート選択画面の上部にある「新規追加」ボタンをクリックするだけです。

Adding a new template in WordPress Full Site Editor

フライダウンメニューから、作成したいテンプレートの種類を選ぶことができます。ヘッダーやその他の設定が自動的に含まれるフロントページを選択するか、ゼロから始めるカスタマイザーを選択することができます。

カスタマイザーを選択した場合、テンプレートの名前を聞かれます。その後、サイトエディターが編集のためにテンプレートを開きます。

Edit template

ブロックエディターでカスタムテンプレートをデザインできます。完成したら、変更を保存することを忘れないでください。

先ほど作成したホームページを編集することができます。ページ編集画面で、ページ設定パネルの「概要」ボックスの下にある「テンプレート」オプションをクリックしてください。

Choose custom template

カスタムホームページのテンプレートをここから選択します。

ページの編集を続けることも、変更を保存して公開し、カスタマイザーのホームページデザインを実際に見ることもできます。

2.カスタムテンプレートを手動で作成する

古いテーマを使っている場合や、手動でコードを書きたい場合は、この方法を使うことができる。

プレーンテキストエディターを使ってコンピューター上に新規ファイルを作成し、その先頭にこのコードを追加するだけです。

<?php /* Template Name: Custom Homepage */ ?>

このファイルをデスクトップにcustom-homepage.phpとして保存します。

次に、FTPクライアントを使用してサイトに接続し、/wp-content/themes/your-current-theme/フォルダーに移動する必要があります。先ほど作成したファイルをテーマフォルダーにアップロードします。

WordPressの管理エリアに戻り、ホームページを編集します。

右側の投稿設定カラムのサマリーメタボックスの下にあるカスタムホームページテンプレートを選択できるようになります。

Choose custom template

これで、このページは完全に空になり、すべて何も表示されなくなります。カスタマイザーHTML/CSSやWordPressテンプレートタグを使って、独自のページレイアウトを構築することができます。

ページビルダー・プラグインを使えば、ドラッグ&ドロップで簡単に作成することもできる。

詳しくは、WordPressでカスタムページテンプレートを作成する方法をご覧ください。

2.WordPressにGoogleアナリティクスをインストールする

Google アナリティクスはWordPressサイトオーナーにとって必須のツールのひとつです。ユーザーがどこから来て、あなたのサイトで何をしているのかを確認することができます。

インストーラをインストールして初めてサイトユーザーのトラッキングが開始されます。そのため、サイトを立ち上げる際に設定しておくことが重要です。

こうすることで、サイトの成長を追跡・比較するための過去のデータをすべて手に入れることができる。

Googleアナリティクスをインストールする最良の方法は、MonsterInsightsプラグインを使用することです。これは、WordPressのための最高のGoogleアナリティクスプラグインであり、右のWordPress管理エリア内の美しいレポートを表示します。

MonsterInsightsプラグインをインストールして有効化するだけです。詳しくは、WordPressプラグインのインストール方法のチュートリアルをご覧ください。

有効化すると、プラグインがセットアップを説明します。画面の指示に従ってセットアップを完了させてください。

MonsterInsights

詳しい手順については、WordPressにGoogleアナリティクスをインストールする方法をステップバイステップでご紹介しています。

ボーナスのヒント トラッキングを開始すべきその他のサイトマーケティングデータをご覧ください。

3.WordPress管理ディレクトリのパスワード保護

WordPressの管理者ディレクトリは、サイト上のすべての管理作業を行う場所です。ユーザーが管理エリアにアクセスする前にユーザー名とパスワードを入力する必要があるため、すでにパスワードで保護されています。

しかし、別の認証レイヤーを追加することで、ハッカーがWordPressサイトにアクセスするのを難しくすることができます。

WordPress管理ディレクトリのパスワード保護を有効化する方法を説明します。

WordPressホスティングアカウントのコントロールパネルにログインします。

注: スクリーンショットではBluehostを使用しています。しかし、cPanelを使用する他のホスティングサービスも同様の手順があります。しかし、あなたのダッシュボードは私たちのスクリーンショットとは若干異なる場合があります。

次に、サイトの下にある「設定」ボタンをクリックします。

Bluehost site settings

Bluehostのサイト設定ダッシュボードが開きます。

詳細設定」タブに切り替え、cPanelセクションまでスクロールダウンします。

次に、「管理」ボタンをクリックして続行します。

Launching cPanel in Bluehost

新しいタブでcPanelアプリが起動します。

ファイル」セクションまでスクロールダウンし、「ディレクトリのプライバシー」オプションをクリックします。

Directory privacy cPanel

次に、保護したいディレクトリを選択するよう求められます。

WordPressサイトのルートフォルダーに移動し、wp-adminフォルダーの横にある「編集」ボタンをクリックします。

Select admin folder

次の画面で、’Password protect this directory’(このディレクトリをパスワードで保護する)というボックスにチェックを入れる。

お望みであれば、ディレクトリに「Admin Area」のような名前をつけておくと覚えやすいでしょう。

Enable password protection

その後、「保存」ボタンをクリックして設定を保存します。

確認メッセージが表示されるページに移動します。戻る」ボタンをクリックして次に進みます。

Success message and Go back

次の画面で、ユーザー名とパスワードを入力し、パスワードを確認します。

ユーザー名とパスワードは、パスワード管理アプリなど安全な場所にメモしておきましょう。

Create user name and password

本当に〜してもよいですか?

これで、誰かがあなたの/wp-adminディレクトリにアクセスしようとすると、上記で作成したユーザー名とパスワードを入力するよう求められます。

Protected directory

別の方法やより詳しいディレクトリについては、WordPressの管理ディレクトリをパスワードで保護する方法をご覧ください。

4.行と列に画像を表示する

Showing photos in rows and columns

初期設定では、WordPressの投稿に複数の画像を追加した場合、画像は互いのすぐ隣や上に表示されます。

これでは、ユーザーがすべてを見るためにたくさんスクロールしなければならず、見栄えが悪い。

これは、画像をグリッドレイアウトで表示することで解決できます。ギャラリーブロックを使って、画像を行と列のグリッドで表示することができます。

カラムブロックを使って画像を並べて表示することもできる。テキストの横に画像を表示したい場合は、テキストとメディアブロックを試してみてください。

詳しくは、WordPressで画像ギャラリーを追加する方法をご覧ください。

5.ユーザーがコメントを購読できるようにする。

Subscribe to comments

通常、ユーザーがあなたのサイトにコメントを残すと、あなたや他のユーザーがコメントに返信したかどうかを確認するために、同じ投稿をもう一度手動で訪問しなければならない。

投稿日: ユーザーがあなたの投稿にコメントしたことをメールで通知してもらえたらもっといいと思いませんか?あなたのサイトにこの機能を追加する方法をご紹介します。

Subscribe to Comments Reloadedプラグインをインストールして有効化するだけです。有効化したら、Settings ” Subscribe to Commentsでプラグインの設定を行う必要があります。

詳しい手順については、WordPressでユーザーがコメントを購読できるようにする方法をご覧ください。

6.ログイン試行を制限する。

Limit login attempts

初期設定では、WordPressユーザーはWordPressサイトへのログインを無制限に試みることができます。これにより、誰でもパスワードを正しく推測できるようになります。

これをコントロールするには、Login LockDownプラグインをインストールして有効化する必要があります。このプラグインを使用すると、ユーザーがログインに失敗する回数を制限することができます。

詳細な設定方法については、WordPressでログイン試行を制限する方法のガイドを参照してください。

7.抜粋(投稿サマリー)をホームとアーカイブページに表示する。

Excerpts post summaries

人気のあるブログはすべて、トップページやアーカイブページに記事全文の代わりに投稿サマリーを表示していることにお気づきだろうか。これは、これらのページの読み込みを速くし、ページ表示を増やし、サイト全体のDuplicatorコンテンツを避けるためです。

このトピックについては、WordPressのアーカイブページにおける抜粋(要約)と完全な投稿に関する投稿をご覧ください。

プレミアムや無料のWordPressテーマの多くは、すでにホームやアーカイブページで抜粋を使用しています。しかし、あなたのテーマが抜粋を表示していない場合は、WordPressテーマで投稿抜粋を表示する方法についてのガイドを参照してください。

8.カスタム・デフォルト・グラビアター画像の追加

WordPressでは、ユーザーのプロフィール写真を表示するためにGravatarを使用しています。ユーザーがGravatarを持っていない場合、WordPressは「Mystery Person」と呼ばれる初期設定の画像を使用します。

この初期設定のグラバター画像は、WordPressのコメントエリアに何度も表示されます。これは、多くのユーザーが自分のメールアドレスに関連付けられたグラバター画像を持っていないためです。

この初期設定のグラビアは、カスタマイザーで簡単に置き換えることができます。

まず、WordPressのメディアライブラリに、初期設定のグラバター画像として使いたい画像をアップロードする必要があります。

メディア ” 新規追加ページにアクセスして画像をアップロードしてください。アップロード後、「URLをクリップボードにコピー」ボタンをクリックしてください。

Upload custom gravatar

コピーしたURLをコンピューターのテキストファイルに貼り付けます。

次に、以下のカスタムコードをサイトに追加する必要があります。無料のWPCodeプラグインを使用することをお勧めします:

add_filter( 'avatar_defaults', 'wpb_new_gravatar' );
function wpb_new_gravatar ($avatar_defaults) {
$myavatar = 'http://example.com/wp-content/uploads/2017/01/wpb-default-gravatar.png';
$avatar_defaults[$myavatar] = "Default Gravatar";
return $avatar_defaults;
}

myavatarの値を、先ほどアップロードしたカスタムグラビアター画像のURLに置き換えるのを忘れないでください。

設定 ” ディスカッションページにアクセスすると、初期設定のアバター選択肢にカスタマイザーが追加されていることに気づくでしょう。

詳しい手順については、WordPressで初期設定のグラビアを追加・変更する方法のチュートリアルをご覧ください。

9.WordPressテーマにカスタムCSSを追加する

WordPressサイトのオーナーとして、サイトにカスタムCSSを追加する必要がある場合があります。WordPressでカスタムCSSを追加する方法は複数あります。ここでは2つの方法を紹介する。

1.WPCodeを使ってカスタムCSSを追加する(推奨)

通常、テーマの設定でカスタムCSSコードを追加することができます。しかし、カスタムCSSはテーマを変更すると消えてしまいます。

そのCSSをこのサイトや他のサイトで再利用したい場合はどうする?

WPCodeプラグインを使用してカスタマイザーCSSを追加することにより、これを解決することができます。WPCodeプラグインはWordPressのための最高のカスタムコードプラグインで、サイト上のどこにでも簡単にカスタムコードとCSSを挿入することができます。

さらに、コード・スニペットに名前を付けて整理したり、クラウド・ライブラリに保存して他のサイトで再利用することもできる。

まず、WPCodeプラグインをインストールし、有効化する必要があります。

注: WPCode無料版もありますので、お試しください。より多くの機能をアンロックするには、有料版へのアップグレードをお勧めします。

有効化したら、Code Snippets ” + Add Snippetページに行き、’Add Your Custom Code (New Snippet)’ラベルの下にある[Use Snippet]ボタンをクリックします。

Add custom CSS snippet

次の画面で、カスタムCSSスニペットのタイトルを入力し、コードタイプでCSSスニペットを選択します。

その後、カスタムCSSコードをコードプレビューボックスに追加することができます。

Adding a custom CSS snippet

挿入セクションまでスクロールダウンし、ここからカスタムCSSスニペットを追加する場所を選択できます。

サイト全体に追加したい場合は、Site Wide Headerを選択してください。設定が完了したら、「スニペットを保存」ボタンをクリックし、トグルを「有効化」から「無効化」に切り替えるのを忘れないでください。

Activate snippet

WPCodeはカスタムCSSを保存し、設定に従ってサイトに追加します。

2.テーマカスタマイザーでカスタムCSSを追加する

WordPressテーマにカスタムCSSを追加する最も簡単な方法は、WordPress管理画面の外観 ” カスタマイズページにアクセスすることです。

外観の下にカスタマイズメニューが表示されない場合は、ブラウザーのアドレスバーに以下のURLを追加して、テーマカスタマイザーに手動でアクセスしてください。

http://yourwebsite.com/wp-admin/customize.php

WordPressテーマカスタマイザーが起動し、右側のパネルにサイトのプレビューが表示されます。

左のパネルにある’Additional CSS’メニューをクリックして展開する。

Additional CSS

カスタムCSSを追加できるテキストボックスが表示されます。

正しいCSSルールを追加するとすぐに、サイトのライブプレビューペインで適用されていることを確認できます。

Add custom CSS

終了したら、上部にある「保存して公開する」ボタンをクリックするのをお忘れなく。

別の方法やより詳しい手順については、WordPressでカスタムCSSを追加する方法の初心者向けガイドをご覧ください。

注: Elegant ThemesのDiviのようないくつかのテーマは、テーマオプションにカスタムCSSを含めるためのスポットを持っています。これらの多くは、テーマカスタマイザーのAdditional CSSセクションをミラーリングしていますが、WPCode、テーマオプション、カスタマイザーのいずれであっても、サイト上のCSSコードを保持する場所を1つだけ選択することを強くお勧めします。

10.Inspect Elementツールを使ってWordPressをカスタマイズする

カスタムCSSを追加するのは素晴らしいことですが、どのCSSクラスを編集すればいいのかどうやって知るのでしょうか?実際にCSSを書かなくてもデバッグできる方法は?

Inspect Elementツールを使えば、あらゆるウェブページのHTML、CSS、JavaScriptコードを編集し、変更をライブで確認することができます(コンピューター上でのみ)。

DIYサイトのオーナーにとって、これらのツールは、実際にすべての人のために変更を加えることなく、サイトデザインがどのように見えるかをプレビューするのに役立ちます。

ページ上の任意の要素をポイントして右クリックし、ブラウザーメニューから「Inspect」を選択するだけです。

Inspect tool

これでブラウザーウィンドウが分割され、ページのHTMLとCSSのソースコードを見ることができる。

ライブ・プレビューでは、マウスでコードを動かすと、該当エリアがハイライトされます。

Inspect HTML and CSS

ここで行った変更は、すぐに上のページに反映されます。ただし、これらの変更はブラウザー上で起こっているだけで、実際にページを編集しているわけではないことに注意してください。

これにより、何をどのように編集する必要があるのかを把握することができる。その後、実際のテーマファイルやカスタムCSSコードを変更することができます。

このトピックについては、Inspectエレメントの基礎とDIYユーザーとしてのWordPressカスタマイズの投稿をご覧ください。

11.Facebookのサムネイル画像を追加する

Facebookは、あなたの投稿があなたや他の誰かによってシェアされたときに、自動的に画像をピックアップすることができます。通常は、投稿記事のアイキャッチ画像を選びます。しかし、時には不適切な画像を投稿からランダムに選ぶこともあります。

All In One SEOプラグインを使用している場合、投稿編集画面のソーシャルタブのAll In One SEO設定ボックスでFacebookのサムネイル画像を選択することができます。

Facebook image in AIOSEO

また、All In One SEO ” ソーシャルネットワークページにアクセスして、初期設定のFacebookサムネイル画像を選択することもできます。

カスタム画像をアップロードするか、メディアライブラリから画像を選択することができます。

Default Facebook page

この設定ページをさらに下にスクロールすると、ホームページのサムネイルも選択できるようになる。

詳しくは、WordPressでFacebookのサムネイルが正しくない問題を修正する方法をご覧ください。

12.RSSフィードにおすすめ画像や投稿サムネイルを追加する。

WordPressのRSSフィードは、最新の投稿記事の一覧を表示します。フィードに全記事を表示する場合、中の画像はすべて表示されます。ただし、記事内のおすすめ画像や投稿サムネイルは含まれません。

これを修正するには、テーマのfunctions.phpファイルに以下のコードを追加するか、WPCodeを使用します。WPCodeはより安全な方法で、ちょっとしたエラーでサイトが壊れるのを防ぐことができます:

function rss_post_thumbnail($content) {
global $post;
if(has_post_thumbnail($post->ID)) {
$content = '<p>' . get_the_post_thumbnail($post->ID) .
'</p>' . get_the_content();
}
return $content;
}
add_filter('the_excerpt_rss', 'rss_post_thumbnail');
add_filter('the_content_feed', 'rss_post_thumbnail');

詳しくは、WordPressのRSSフィードに投稿サムネイルを追加する方法のチュートリアルをご覧ください。

13.RSSフィードに抜粋を表示する

初期設定では、WordPressはRSSフィードに投稿記事の全文を表示します。これにより、コンテンツスクレイパーが自動的にあなたの投稿を取得し、盗むことができます。また、RSSフィード購読者があなたのサイトを訪問することもできなくなります。

これを修正するには、設定 ” 読書ページに移動し、 ‘フィード内の各投稿について、表示する’オプションまでスクロールダウンします。抜粋」を選択し、「変更を保存」ボタンをクリックします。

Excerpt RSS feed

14.WordPressでクリックして呼び出すボタンを追加する

ほとんどのビジネスでモバイルユーザーがユーザーの大半を占める中、より迅速なコンタクト方法が新規顧客の獲得につながることもある。

サイトにお問い合わせフォームを設置することは必須ですが、すぐに電話をかけることができるクイックボタンを追加することで、ユーザーにとってより迅速な対応が可能になります。

クリックトゥコールボタンを追加する最も簡単な方法は、WP Call Buttonプラグインを使用することです。この無料のプラグインは、単にあなたのビジネスの電話番号を追加し、あなたのサイトにコールボタンを表示することができます。

WP Call Button settings

ボタンの位置、色、サイト上のどこに表示するかを選択できます。

サイト全体にボタンを表示したくない場合は、特定の投稿日やページにボタンを表示したり、モバイルユーザーのみにボタンを表示したりすることができます。

WP Call Button display settings

最後に、コールボタンを戦略的にコンテンツ内に配置し、コールトゥアクションとして使用したい場合は、ブロックを使用するか、ショートコードを使用することで簡単に行うことができる。

詳細については、WordPressでクリックトゥコールボタンを簡単に追加する方法のチュートリアルをご覧ください。

15.WordPressのメール到達性を修正する

初期設定では、WordPressはPHPのmail()関数を使用してメールを送信します。多くのWordPressホスティングサービス会社は、悪用を防ぐためにこの関数をブロックまたは制限しています。

このため、WordPress サイトからのメール通知を受信できない場合があります。これらの通知の中には、パスワード紛失メールや新規ユーザー登録メールなど、非常に重要なものもあります。

これを解決するには、WP Mail SMTPプラグインをインストールして有効化する必要があります。これは市場で最高のWordPress SMTPプラグインで、適切なSMTPプロトコルを使用してWordPressメールを送信できます。

WP Mail SMTP settings

注: WP Mail SMTP Liteという無料版もあります。より多くの機能をアンロックするには、Proにアップグレードすることをお勧めします。

詳細な手順については、WP Mail SMTPを任意のホスティングで設定する方法についてのチュートリアルを参照してください。

16.RSSフィードの投稿にコンテンツを追加する

WordPressのRSSフィードを操作して、RSSフィード購読者だけが閲覧できるコンテンツを投稿に追加したいですか?

これを行う最も簡単な方法は、All In One SEO for WordPressプラグインを使用することです。このプラグインにはRSSコンテンツ機能がついており、RSSフィードの投稿コンテンツを簡単に追加することができます。

まず、All In One SEO for WordPressプラグインをインストールし、有効化します。その後、All In One SEO ” 一般設定に移動し、「RSSコンテンツ」タブに切り替えます。

RSS before and after content

ここから、RSSフィードの各項目の前後に表示するカスタムコンテンツを追加できます。

別の方法:

この方法では、サイトにコードを追加する必要があります。WordPress用のAll In One SEOを使用していない場合は、この方法を使用できます。

WPCodeプラグイン(推奨)またはテーマのfunctions.phpファイルを使用して、以下のカスタムコードスニペットをサイトに追加するだけです:

function wpbeginner_postrss($content) {
if(is_feed()){
$content = 'This post was written by Syed Balkhi '.$content.'Check out WPBeginner';
}
return $content;
}
add_filter('the_excerpt_rss', 'wpbeginner_postrss');
add_filter('the_content', 'wpbeginner_postrss');

このコードは、記事の前に「This post was written by Syed Balkhi」というテキストを表示し、記事のコンテンツの後に「Check out WPBeginner」というテキストを表示します。

RSSフィードのコンテンツを操作する方法については、WordPressのRSSフィードにコンテンツを追加する方法をご覧ください。

17.カテゴリー: RSSフィードの投稿を遅らせる

公開する前に誤って投稿を公開してしまったことはありませんか?すべて経験済みです。投稿を取り消し、編集を続けることは簡単です。

しかし、RSSフィード読者やメール購読者にはすでに受信トレイに届いているかもしれません。これを避ける簡単な方法があります。RSSフィードに投稿が表示されるのを遅らせるのです。

WPCode プラグイン(推奨)またはテーマのfunctions.phpファイルを使用して、以下のカスタムコードスニペットを追加します:

function publish_later_on_feed($where) {
 
    global $wpdb;
 
    if ( is_feed() ) {
        // timestamp in WP-format
        $now = gmdate('Y-m-d H:i:s');
 
        // value for wait; + device
        $wait = '10'; // integer
 
        // http://dev.mysql.com/doc/refman/5.0/en/date-and-time-functions.html#function_timestampdiff
        $device = 'MINUTE'; //MINUTE, HOUR, DAY, WEEK, MONTH, YEAR
 
        // add SQL-sytax to default $where
        $where .= " AND TIMESTAMPDIFF($device, $wpdb->posts.post_date_gmt, '$now') > $wait ";
    }
    return $where;
}
 
add_filter('posts_where', 'publish_later_on_feed');

このコードは、公開する投稿がRSSフィードに表示されるのを10分間遅らせます。

詳しくは、WordPressのRSSフィードに投稿が表示されるのを遅らせる方法の投稿をご覧ください。

18.ソーシャルメディアフィードをサイトに表示する

最近のマーケティング統計調査によると、平均的なユーザーのソーシャルメディア利用時間は約2時間29分。

これは、ソーシャルメディアのフォロワーを増やし、そのフォロワーをサイトに呼び戻す大きなチャンスとなる。

ソーシャルメディアのフォロワーを増やす最も簡単な方法は、サイト上でソーシャル・プロフィールを宣伝することだ。

そのためにはSmash Balloonが必要です。これは市場で最高のWordPressソーシャルメディアプラグインスイートで、あなたのサイト上でソーシャルメディアフィードを美しく宣伝することができます。

Social media feed

Smash Balloonは、Facebookの投稿、ツイート、Instagramの写真、YouTubeの動画、ソーシャルウォールに組み合わせたフィードなどを簡単に埋め込むことができます。

詳しい手順については、WordPressでソーシャルメディアのフィードを追加する方法のチュートリアルをご覧ください。

Display icons in navigation menus

ナビゲーションメニューのリンクの横に画像アイコンを表示したいですか?一番簡単な方法はMenu Imageプラグインを使うことです。

プラグインをインストールした後、外観 ” メニューに向かうだけで、既存のメニューの各項目に画像を追加するオプションが表示されます。

Menu image

注意: このプラグインはブロックテーマとフルサイトエディターでは動作しません。

何らかの理由でプラグインを使いたくない場合、代わりに手動で行うこともできる。

まず、アイコンとして使いたい画像を作成し、WordPressのメディアライブラリにアップロードする必要がある。その後、後で使えるようにURLをコピーしておく。

サイトエディターにナビゲーションメニューアイコンを追加する

ブロックテーマを使用している場合は、この方法が適しています。 外観 ” エディターページにアクセスしてサイトエディターを起動するだけです。

ナビゲーション・メニューをクリックして編集し、メニューのリンク項目をクリックします。ブロックの設定で、「高度な」タブをクリックして展開し、カスタムCSSクラスを追加します。

Add custom CSS class

その後、上部のスタイルアイコンをクリックします。スタイルエディターが開きます。

パネルの三点メニューをクリックし、Additional CSSを選択します。

Opening additional CSS in site editor

次に、以下のカスタムCSSをテーマに追加する必要があります:

.shop { 
background-image:url('https://example.com/wp-content/uploads/2023/06/cart-icon.png');
background-position:left;
background-repeat:no-repeat;
padding-left:30px!important;
} 

background-imageのURLを自分の画像アイコンに置き換え、paddingを自分の必須条件に調整することをお忘れなく。

クラシックテーマにナビゲーションメニューアイコンを追加する

まず、外観 ” メニューページにアクセスし、画面右上の表示オプション ボタンをクリックします。

Adding CSS classes to a WordPress navigation menu

するとメニューが表示されるので、CSSクラス設定オプションの隣にあるボックスにチェックを入れる。

その後、ナビゲーション・メニューまでスクロールダウンし、項目をクリックして展開します。CSSクラスを追加するオプションが表示されます。メニュー項目ごとに異なるCSSクラスを入力します。

CSS class menu item

変更を保存するために、メニューの保存ボタンをクリックすることを忘れないでください。

次に、メディア ” メディアの追加ページにアクセスして、WordPressサイトに画像アイコンをアップロードする必要があります。画像ファイルをアップロードしたら、次のステップで必要になるので、そのURLをコピーしてください。

カスタムCSSを追加することで、ナビゲーションメニューにイメージアイコンを追加することができます。以下はそのサンプルです:

.homepage {
background-image: url('http://www.example.com/wp-content/uploads/2014/12/home.png');
background-repeat: no-repeat;
background-position: left;
padding-left: 5px;
}

画像のURLを自分の画像ファイルのURLに置き換えることをお忘れなく。

ナビゲーションメニューのリンクを新しいウィンドウで開くようにしたい場合があります。しかし、リンクを追加するときにその設定に気づかないかもしれません。

サイトエディターでナビゲーションメニューのリンクを新しいウィンドウで開く

もしあなたのサイトでブロックテーマを使っているなら、この方法が適している。

外観 ” エディターでサイトエディターを起動してください。その後、新しいウィンドウで開きたいリンクをクリックしてください。

Edit nav menu link in site editor

ブロックツールバーで「リンク」ボタンをクリックし、リンクを編集する。

リンク設定が表示されます。ここから、「新しいタブで開く」オプションの横にあるトグルをクリックしてスライドさせます。

Open in new tab site editor

クラシックテーマでナビゲーションメニューのリンクを新しいウィンドウで開く

実は、このオプションは画面の乱雑さをなくすために非表示になっている。

画面右上の表示オプションボタンをクリックし、「リンク先」オプションをチェックする必要があります。

Link target

次に、新しいウィンドウで開きたいメニュー項目までスクロールする必要がある。

メニュー項目をクリックして展開すると、リンクを新しいタブで開くオプションが表示されます。

Open link in new tab

変更を保存するために、メニューの保存ボタンをクリックすることを忘れないでください。

21.WordPressでフルスクリーン検索オーバーレイを追加する

Full screen search

WPBeginnerのどのページでも、右上の検索アイコンをクリックすると、フルスクリーンの検索オーバーレイが表示されます。これは検索体験を向上させ、より魅力的なものにします。

WordPressサイトにもこれを追加することができます。最も簡単な方法は、WordPress Full Screen Search Overlayプラグインをインストールして有効化することです。

プラグインは箱から出してすぐに使えるし、設定することもない。

有効化すると、WordPressの初期設定の検索フォームフィールドをフルスクリーンの検索オーバーレイに変えます。

詳しくは、WordPressで全画面検索オーバーレイを追加する方法をご覧ください。

ボーナスのヒントフルスクリーン検索オーバーレイを追加するだけでは、検索結果の品質には影響しない。初期設定のWordPress検索はすべて効果的ではありません。

SearchWPプラグインをインストールすることで、WordPressサイトの検索結果の質をすぐにアップグレードすることができます。これは、WordPressに独自の検索エンジンを追加できる、市場で最高のWordPress検索プラグインです。

SearchWP website

一番の特徴は、シームレスに動作し、初期設定のWordPress検索機能を自動的に置き換えてくれることだ。

詳しくは、SearchWPでWordPressの検索を改善する方法の投稿をご覧ください。

22.先頭固定表示ナビゲーションメニューの追加

ユーザーが画面をスクロールしても、先頭に固定表示されるナビゲーションメニュー。

Sticky navigation menu

WordPressテーマによっては、設定のオプションにこの機能があるものもある。あなたのテーマにこのオプションがない場合は、この方法を試してみてください。

まず、Sticky Menu (or Anything!) on Scrollプラグインをインストールして有効化する必要があります。

有効化したら、設定 ” Sticky Menu (or Anything!)の下にあるプラグインの設定ページにアクセスしてください。ナビゲーションメニューのCSSクラスを追加し、変更を保存します。

詳しい手順については、WordPressで先頭固定表示ナビゲーションメニューを作成する方法のチュートリアルをご覧ください。

23.WordPressの投稿に複数の投稿者を追加する

サイトの投稿に複数の投稿者をクレジットしたいですか?初期設定では、WordPressの投稿は個別著者に割り当てられています。しかし、複数の著者をクレジットする必要がある場合は、もっと簡単な方法があります。

Co-Authors Plusプラグインをインストールし、有効化する必要があります。

その後、投稿者 ” すべてのユーザーページに移動し、共著者として追加したいユーザーの下にある「著者プロフィールを作成」リンクをクリックしてください。

Create author profile

次の画面では、ユーザーのプロフィールをあなたのサイトの投稿者として設定することができます。このプラグインでは、カスタマイザー画像をアップロードすることもできます。

更新が完了したら、忘れずに「更新」ボタンをクリックして変更を保存してください。

Edit author profile

複数の投稿者をクレジットしたい投稿やページを編集してください。

投稿編集画面では、投稿設定パネルの下に新しく「投稿者」タブが追加されていることにお気づきでしょう。

Add multiple authors

24.WordPressページにカテゴリーを追加する

WordPressでページにカテゴリーやタグを追加したいですか?初期設定では、カテゴリーやタグは投稿にしか使えません。主に、ページは静的な独立したコンテンツであることが想定されているためです(カテゴリー:WordPressにおける投稿とページの違いを参照)。

カテゴリーとタグを追加したい場合は、WPCodeプラグインまたはテーマのfunctions.phpファイルを使用して、以下のカスタムコードスニペットを追加するだけです:

// add tag and category support to pages
function tags_categories_support_all() {
  register_taxonomy_for_object_type('post_tag', 'page');
  register_taxonomy_for_object_type('category', 'page');
}
 
// ensure all tags and categories are included in queries
function tags_categories_support_query($wp_query) {
  if ($wp_query->get('tag')) $wp_query->set('post_type', 'any');
  if ($wp_query->get('category_name')) $wp_query->set('post_type', 'any');
}
 
// tag and category hooks
add_action('init', 'tags_categories_support_all');
add_action('pre_get_posts', 'tags_categories_support_query');

25.コンピューターにローカルWordPressサイトを作成する

WordPressサイトのオーナーや開発者の多くは、コンピューターにWordPressをインストールしています。そうすることで、ローカルでWordPressサイトを開発したり、プラグインやテーマを試したり、WordPressの基本を学んだりすることができます。

WindowsコンピューターまたはMacに WordPressをインストールする方法をステップバイステップで詳しく説明します。

26.WordPressでコメントする総数を表示する

コメントすることで、ユーザーがサイト上のコンテンツに参加しやすくなります。コメントの総数を表示することで、社会的証明となり、より多くのユーザーにディスカッションへの参加を促すことができます。

最も簡単な方法は、Simple Blog Statsプラグインをインストールすることです。有効化した後、[sbs_apoproved]ショートコードを投稿やページに追加することで、コメントした総数を表示することができます。

Display total number of comments in WordPress

コードの書き方や詳しい手順については、WordPressでコメントの総数を表示する方法の投稿をご覧ください。

27.WordPressの登録ユーザー数を表示する

Total number of users

WordPressサイトでユーザー登録を許可している場合、登録ユーザー数の合計を表示することで、より多くのユーザーの登録を促すことができます。

最も簡単な方法は、Simple Blog Statsプラグインをインストールすることです。有効化した後、[sbs_users]ショートコードを投稿やページに追加することで、登録ユーザー数の合計を表示することができます。

より詳細な手順については、WordPressで登録ユーザーの総数を表示する方法のチュートリアルをご覧ください。

28.WordPressで新規画像サイズを作成する

ブログに画像をアップロードすると、WordPressは自動的に画像のコピーを複数作成します。WordPressのテーマやプラグインは、新しい画像サイズを追加することもできます。

WordPressで新しい画像サイズを作成するには、WPCodeプラグインまたはテーマのfunctions.phpファイルを使用して、以下のカスタムコードスニペットを追加する必要があります:

add_image_size( 'sidebar-thumb', 120, 120, true ); // Hard Crop Mode
add_image_size( 'homepage-thumb', 220, 180 ); // Soft Crop Mode
add_image_size( 'singlepost-thumb', 590, 9999 ); // Unlimited Height Mode

このコードは3つの新しい画像サイズを追加します。画像サイズの名前と寸法をあなたの必須条件に変更することを忘れないでください。

詳しくは、WordPressで新しい画像サイズを作成する方法のチュートリアルをご覧ください。

29.WordPressでリダイレクトを簡単に設定する

サイト制作を続けていると、URLの変更やコンテンツの統合をしたくなることがあります。

しかし、古いコンテンツを削除すると404エラーが発生する可能性がある。また、このコンテンツが新しい場所に移動したことをどうやって検索エンジンに伝えるのか、といったSEO上の懸念もある。

そこで登場するのが301リダイレクトです。これにより、コンテンツが新しい場所に移動したことを検索エンジンに伝えながら、訪問者を自動的に新しい投稿にリダイレクトすることができます。

リダイレクトを設定する方法はたくさんありますが、最も簡単で安全な方法は、WordPressのAll In One SEOを使うことです。

All In One SEO for WordPressにはリダイレクトマネージャーが付属しており、WordPressサイト上のすべてのタイプのリダイレクトを簡単に設定することができます。

まず、All In One SEO for WordPressプラグインをインストールして有効化する必要があります。

注:リダイレクトマネージャーのロックを解除するには、少なくともプラグインのPROプランが必要です。

有効化した後、All In One SEO ” リダイレクトページにアクセスする必要があります。ソースURLの下に古い投稿URLを、ターゲットURLのフィールドの下に新しいロケーションを追加します。

Setup redirects in AIOSEO

リダイレクトタイプ」で「301 Moved Permanently」を選択し、「Add Redirect」ボタンをクリックして設定を保存します。

詳しくは、WordPressで301リダイレクトを作成する方法のチュートリアルをご覧ください。

30.カテゴリーをタグに、またはその逆に変換する

WordPressのカテゴリーとタグの正しい使い方がよくわからないことがよくある。タグであるべきカテゴリーを作ってしまったり、その逆をしてしまうこともある。

簡単に直せる。

ツール ” インポートのページに移動し、カテゴリーとタグのコンバーターをインストールします。

Convert category to tags

インストーラのインストール後、「Run Importer」リンクをクリックして続行します。

コンバーターのページでは、カテゴリーからタグへのコンバーターとタグからカテゴリーへのコンバーターを切り替えることができます。次に、変換したい項目を選択し、「変換」ボタンをクリックします。

Convert categories and tags

31.カテゴリーとタグ間の投稿の一括移動

投稿をカテゴリーやタグの間で一括して移動したい場合があります。投稿ごとに一つ一つ行うのは手間がかかります。

実は、そのためのプラグインがある。Bulk Moveプラグインをインストールして有効化するだけです。有効化したら、Tools ” Bulk Moveで投稿を移動させます。

Bulk move posts to categories

より詳細な手順については、WordPressでカテゴリーやタグに投稿を一括移動する方法のチュートリアルをご覧ください。

32.投稿の最終更新日を表示する

Last updated date

デフォルト設定では、ほとんどのWordPressテーマは投稿が公開された日付を表示します。これは問題なく、ほとんどのサイトやブログで使えます。

しかし、古いコンテンツを定期的に更新しているのであれば、投稿が最後に更新された日をユーザーに表示したいと思うかもしれません。そうでなければ、ユーザーは投稿が最新の情報を含んでいることに気づかないでしょう。

これは、WPCodeプラグインまたはテーマのfunctions.phpファイルを使用して、以下のカスタムコードスニペットを追加することにより実現できます:

function wpb_last_updated_date( $content ) {
$u_time = get_the_time('U');
$u_modified_time = get_the_modified_time('U');
if ($u_modified_time >= $u_time + 86400) {
$updated_date = get_the_modified_time('F jS, Y');
$updated_time = get_the_modified_time('h:i a');
$custom_content .= '<p class="last-updated">Last updated on '. $updated_date . ' at '. $updated_time .'</p>';
} 
 
    $custom_content .= $content;
    return $custom_content;
}
add_filter( 'the_content', 'wpb_last_updated_date' );

より詳細な手順については、WordPressで最終更新日を表示する方法をご覧ください。

33.WordPressで相対日付を表示する方法

WordPressの投稿に昨日、10時間前、1週間前といった相対的な日付を表示したいですか?相対的な日付を表示することで、投稿からどれくらいの時間が経過したかをユーザーに伝えることができます。

相対日付を追加するには、Meks Time Agoプラグインをインストールして有効化する必要があります。有効化したら、設定 ” 一般 ページにアクセスし、’Meks Time Agoオプション’セクションまでスクロールダウンする必要があります。

Meks time ago

いつ使用するか、どのように表示するかを選択できます。変更を保存するボタンをクリックして、設定を保存することを忘れないでください。

詳しくは、WordPressで相対日付を表示する方法をご覧ください。

34.WordPressのバージョン番号を削除する

初期設定では、WordPressはサイトのヘッダーにWordPressのバージョンを追加します。これをセキュリティ上の問題だと考える人もいます。これに対する私たちの答えは簡単です。WordPressを更新し続けることです。

しかし、WordPressのバージョン番号を削除したい場合は、WPCodeプラグインまたはテーマのfunctions.phpファイルを使用して、次のカスタムコードスニペットを追加するだけです:

function wpbeginner_remove_version() {
return '';
}
add_filter('the_generator', 'wpbeginner_remove_version');

このトピックの詳細については、WordPressのバージョン番号を削除する正しい方法についての投稿をご覧ください。

35.WP-AdminにアクセスできないときにWordPressのURLを更新する

Update WordPress URLs

WordPressサイトを新しいドメインに移行する際や設定ミスにより、WordPressのURLを更新する必要が生じることがあります。

これらのURLは、WordPressにサイトの表示場所とWordPressのコアファイルの場所を指示します。設定が間違っていると、WordPressの管理エリアからロックされたり、古いサイトにリダイレクトされたりすることがあります。

WordPressのURLを更新する最も簡単な方法は、WPCodeプラグインまたはテーマのfunctions.phpファイルを使用して、以下のカスタムコードスニペットを追加することです。

update_option( 'siteurl', 'http://example.com' );
update_option( 'home', 'http://example.com' );

example.comを自分のドメイン名に置き換えることをお忘れなく。

WordPressサイトにアクセスしたら、設定 ” 一般ページでURLを更新してください。その後、関数ファイルに追加したコードを削除してください。

投稿日やページのURLも更新する必要がある場合は、WordPressサイトの移転時にURLを適切に更新する方法についてのガイドをご覧ください。

36.WP-Adminにアクセスできないときにすべてのプラグインを無効化する

WordPressエラーのトラブルシューティングでは、WordPressプラグインをすべて無効化するよう求められることがよくあります。ダッシュボードのプラグインから、すべてのプラグインを無効化することができます。しかし、WordPressサイトからロックアウトされたらどうしますか?

ここでは、管理エリアからロックアウトされたときにプラグインを簡単に無効化する方法を紹介します。

まず、FTPクライアントを使用してWordPressサイトに接続し、/wp-content/フォルダに移動します。その中に/pluginsフォルダーがあります。

Rename plugins folder

あとはpluginsフォルダーを「plugins.old」にリネームするだけで、WordPressはすべてのプラグインを自動的に無効化します。

別の方法と詳細については、wp-adminにアクセスできないときにすべてのプラグインを無効化する方法のガイドを参照してください。

404エラーは、ユーザーが間違ったアドレスを入力したり、サイトにアドレスが存在しない場合に発生します。

初期設定では、WordPressテーマは404エラーテンプレートを使用してエラーを表示します。

しかし、このようなページは往々にして役に立たず、ユーザーは次に何をすべきなのかわからなくなってしまう。

コードを書くことなく、カスタム404エラーページを作成することで、この問題を解決することができます。そうすることで、ユーザーにサイト内の他の有益なコンテンツを紹介することができます。

まず、SeedProdプラグインをインストールして有効化する必要があります。これは市場で最高のWordPressページビルダーであり、カスタムページ、ランディングページ、さらには完全なWordPressテーマをコードを書くことなく簡単に作成することができます。

有効化した後、SeedProd ” ランディングページに行き、404ページの設定ボタンをクリックしてください。

Setup 404 page

次に、プラグインは404ページのテンプレートを選択するように尋ねます。

SeedProdは、あなたが出発点として使用することができる多くの美しい404ページテンプレートが付属しています。

Choose template

その後、SeedProdページビルダーに入ります。

ブロックをドラッグ&ドロップするだけで、ポイント&クリックで編集できる直感的なデザインツールです。

Design your 404 page

検索フォーム、人気投稿、売れ筋商品など、お好きなものを追加できます。

完了したら、上部にある「保存して公開する」ボタンをクリックするだけです。

詳しくは、WordPressで404ページを改善する方法のチュートリアルをご覧ください。

38.カテゴリーを投稿URLに含める

多くのWordPressサイトが投稿URLにカテゴリーを使っていることにお気づきだろうか。これにより、URLにより多くの有用な情報を追加することができ、ユーザーエクスペリエンスにもSEOにも有利になる。

WordPressの投稿URLにカテゴリー名を追加したい場合は、設定 ” パーマリンクのページに移動します。カスタム構造をクリックし、隣のフィールドに/%category%/%postname%/を追加します。

Category in post URL

変更を保存」ボタンをクリックして、設定を保存することを忘れないでください。

WordPressがサブカテゴリーや複数のカテゴリーをどのように扱うかについては、WordPressのURLにカテゴリーやサブカテゴリーを含める方法についてのガイドをご覧ください。

39.カテゴリー: WordPressでランダム投稿を表示する

WordPressのサイドバーにランダム投稿を表示したいですか?ランダム投稿は、ユーザーが普段目にすることのない投稿を発見するチャンスを与えます。

まず、WPCodeプラグインまたはテーマのfunctions.phpファイルを使用して、以下のカスタムコードスニペットを追加する必要があります:

function wpb_rand_posts() { 
  
$args = array(
    'post_type' => 'post',
    'orderby'   => 'rand',
    'posts_per_page' => 5,
    );
  
$the_query = new WP_Query( $args );
  
if ( $the_query->have_posts() ) {
  
$string .= '<ul>';
    while ( $the_query->have_posts() ) {
        $the_query->the_post();
        $string .= '<li><a href="'. get_permalink() .'">'. get_the_title() .'</a></li>';
    }
    $string .= '</ul>';
    /* Restore original Post Data */
    wp_reset_postdata();
} else {
  
$string .= 'no posts found';
}
  
return $string;
} 
  
add_shortcode('wpb-random-posts','wpb_rand_posts');
add_filter('widget_text', 'do_shortcode');

その後、投稿、ページ、サイドバーウィジェットで[wpb-random-posts]ショートコードを使ってランダム投稿を表示することができます。

Add random posts shortcode

別の方法については、WordPressでランダム投稿を表示する方法をご覧ください。

40.WordPressサイトでユーザー登録を許可する

WordPressには、さまざまな権限と機能を備えた強力なユーザー管理システムが搭載されています。ユーザーがサイトに登録できるようにしたい場合、この機能を有効にする方法を説明します。

設定 ” 一般ページに移動し、’メンバーシップ’オプションの隣にあるチェックボックスをクリックしてください。その下に、新規ユーザーに割り当てられる初期権限グループを選択する必要があります。わからない場合は購読者を選択してください。

Anyone can register

詳しくは、WordPressサイトでユーザー登録を許可する方法をご覧ください。

41.WordPressでカスタムユーザー登録フォームを作成する

サイト上でユーザー登録を開始すると、ユーザーは初期設定の WordPress 登録フォームを使用します。このフォームをカスタマイザーに置き換えることで、ユーザーエクスペリエンスを向上させることができます。

まず、WPFormsプラグインをインストールして有効化する必要があります。ユーザー登録アドオンにアクセスするには、少なくともProプランが必要です。

有効化した後、WPForms ” Addonsページでユーザー登録アドオンをインストールし有効化してください。

その後、WPForms ” Add Newページにアクセスして新規フォームを作成します。これで WPForms ビルダーが起動するので、そこでユーザー登録フォームをテンプレートとして選択する必要があります。

User registration form template

フォームを作成したら、「埋め込み」ボタンをクリックして埋め込みコードをコピーしてください。このコードを WordPress の投稿やページに追加することで、カスタムユーザー登録フォームを表示することができます。

より詳細な手順については、WordPress でカスタマイザー登録フォームを作成する方法をご覧ください。

42.RSSフィードから特定のカテゴリーを除外する

WordPressのRSSフィードから特定のカテゴリーを除外する必要がある場合があります。そうすることで、そのカテゴリーに属する投稿をRSSフィードに非表示にすることができます。

WPCodeプラグインまたはテーマのfunctions.phpファイルを使用して、以下のカスタムコードスニペットを追加するだけです:

function wpcode_snippets_exclude_feed_category( $query ) {
	if ( $query->is_feed ) {
		// Replace 15 with the desired category id you want to exclude.
		$query->set( 'cat', '-15' );
	}
}
add_action( 'pre_get_posts', 'wpcode_snippets_exclude_feed_category' );

15を除外したいカテゴリーのIDに置き換えることをお忘れなく。

詳細と代替方法については、WordPressで特定のカテゴリーをRSSフィードから除外する方法のチュートリアルをご覧ください。

43.WordPressで抜粋の長さを変更する

WordPressの初期設定の抜粋の長さは、投稿の概要を説明するには短すぎることがよくあります。抜粋の長さを変更するには、WPCodeプラグインまたはテーマのfunctions.phpファイルを使用して、以下のカスタムコードスニペットを追加します:

// Changing excerpt length
function new_excerpt_length($length) {
return 100;
}
add_filter('excerpt_length', 'new_excerpt_length');
 
// Changing excerpt more
function new_excerpt_more($more) {
return '...';
}
add_filter('excerpt_more', 'new_excerpt_more');

コードをいじりたくない場合は、WordPress抜粋のカスタマイズ方法(コーディング必須)をご覧ください。

WordPressサイトのフッターに著作権表示日を追加するには、テーマのフッターテンプレートを編集し、著作権表示を追加します。

ただし、コードで使用している年は、来年手動で更新する必要がある。

その代わりに、以下のコードを使用して、著作権表示に現在の年を動的に表示することができます。

© 2009 – <?php echo date('Y'); ?> YourSite.com

より高度なソリューションについては、WordPressで著作権の日付を動的に追加する方法の投稿をご覧ください。

45.WordPressでユーザー名を変更する方法

WordPressでは、ユーザー名は簡単に変更できますが、ユーザー名は変更できません。これには2つの方法があります。

一番簡単な方法は、Easy Username Updaterというプラグインを使うことです。有効化したら、ユーザー ” ユーザー名更新の ページに行き、変更したいユーザー名の横にある「更新」リンクをクリックするだけです。

update user

新しいユーザー名を入力し、「ユーザー名の更新」ボタンをクリックするだけです。

変更をユーザーに通知したい場合は、まず「ユーザー通知を送信する」にチェックを入れてください。

Update username

別の方法については、WordPressのユーザー名を変更する方法の投稿をご覧ください。

46.コメントするユーザーに「いいね!」や「嫌い」を許可する。

Thrive comments preview

YouTubeのような多くの人気サイトが、ユーザーがコメントに「いいね!」や「dislike」をできるようにしているのを見たことがありますか?これは、あなたのサイトでのディスカッションにより多くのユーザーを参加させます。

まず、Thrive Commentsプラグインをインストールして有効化する必要がある。これは最高のWordPressコメントプラグインで、サイトのエンゲージメントを高めるのに役立ちます。

コメント投票、バッジ、ソーシャルシェア、その他の会話機能をWordPressのコメントに追加します。

有効化したら、Thriveダッシュボード ” Thriveコメントページにアクセスし、「投票とバッジ」タブをクリックして展開する必要があります。

Thrive comments

ここから、Thrive Commentsの’Up and Down’を選択することで、ユーザーがコメントに「いいね」や「Dislike」をすることができます。その後、変更を保存することを忘れないでください。

WordPressのコメントで、これらのオプションの設定を確認することができます。

詳しくは、WordPressでユーザーにコメントを許可する方法をご覧ください。

47.WordPressの投稿やページを複製する

手動で投稿を複製する方法は、新しい投稿またはページを作成し、古い投稿からコンテンツをコピーすることです。しかし、この方法ではカテゴリー、おすすめ投稿画像、タグなどの投稿設定はコピーされません。

より効率的な方法は、Duplicate Postプラグインを使うことです。プラグインをインストーラして有効化し、投稿 ” すべての投稿ページに移動するだけです。

Clone a post

投稿をクローンするか、新しい下書きを作成するオプションが表示されます。

より詳細な手順については、WordPressで投稿とページを個別クリックで簡単に複製する方法の投稿日をご覧ください。

48.ユーザーによるWordPressサイトへの投稿を許可する

WordPressサイトの投稿者は、自分のアカウントにログインするだけで、投稿を書くことができます。しかし、ユーザーがアカウントを作成せずに直接投稿できるようにしたいとしたらどうでしょうか?

そのための最良の方法は、ブログ投稿フォームを作成することです。

WPFormsプラグインをインストールして有効化する必要があります。投稿アドオンにアクセスするにはプラグインのプロバージョンが必要です。

有効化した後、WPForms ” Addonsページで投稿投稿アドオンをダウンロードし有効化してください。

その後、WPForms ” 新規追加ページに行き、テンプレートとして’ブログ投稿フォーム’を選択します。

Post submission form

フォームの編集が終わったら、埋め込みボタンをクリックしてフォーム埋め込みコードをコピーします。このコードを WordPress の投稿やページに貼り付けると、ブログ投稿フォームが表示されます。

ユーザーから送信された投稿は、WordPressの投稿カテゴリー: Pending Reviewに保存されます。その後、レビュー、編集、公開することができます。

より詳細な手順については、WordPressサイトへの投稿をユーザーに許可する方法をご覧ください。

49.WordPressでコメント通知メールをオフにする

WordPressでは、誰かがコメントを残したり、コメントがモデレーション待ちの状態になると、自動的にメール通知が送信される。ブログを始めたばかりの頃はワクワクしますが、しばらくするととても煩わしくなります。

良いニュースは、これらの通知を簡単にオフにできることです。WordPress 管理画面の設定 ” ディスカッションページにアクセスし、’Eメール Me Whenever’ セクションまでスクロールダウンしてください。両方のオプションのチェックを外し、「変更を保存」ボタンをクリックしてください。

Disable comment email

50.WordPress送信メールの送信者名を変更する

初期設定では、WordPressがメール通知を送信する際、送信者名として「WordPress」が使用されます。これは少しプロフェッショナルではないように見えるので、実在の人物やサイトのタイトルに変更するとよいでしょう。

これを行う最も簡単な方法は、WP Mail SMTPプラグインを使用することです。WP Mail SMTPプラグインは、WordPressのメール到達性を向上させる最高のWordPress SMTPプラグインです。

WP Mail SMTPプラグインをインストールし、 WP Mail SMTP ” Settingsに移動します。ここから、「送信者名」フィールドの送信者名を変更します。

Change sender name for WordPress emails

コードと詳細については、WordPress送信メールの送信者名を変更する方法をご覧ください。

51.WordPress投稿者の変更

投稿者の変更はとても簡単です。投稿を編集し、サマリータブの下にある投稿者ドロップダウンメニューから新しい投稿者を選択するだけです。

Change author

その後、変更を保存するために投稿を保存または更新することを忘れないでください。

一方、ブロックエディターを無効化し、クラシックエディターを使用している場合、投稿者設定が画面に非表示になっている可能性がある。

投稿者名を変更したい投稿を編集し、画面右上の「表示オプション」ボタンをクリックしてください。投稿者」オプションの隣にあるボックスにチェックを入れます。

Show author

これにより、投稿編集画面に投稿者メタ情報が表示され、投稿に別の投稿者を選択できるようになります。

詳しくは、WordPressで投稿日を変更する方法の投稿をご覧ください。

52.カテゴリー:WordPressの投稿編集画面を並べ替える

カテゴリーが投稿日編集画面の下の方にありすぎたり、おすすめ画像ボックスがもっと上にあるべきだと感じることがあるかもしれません。

多くのユーザーはしばらく気づいていなかったが、投稿編集画面のボックスはすべてかなりフレキシブルになっている。クリックして折りたたむこともできるし、ドラッグ&ドロップで好きなように画面をアレンジすることもできる。

Editor preferences

初期設定のエディターでパネルの表示/非表示を選択するポップアップが表示されます。

さらに詳しく知りたい方は、WordPressの投稿編集画面を並べ替える方法のチュートリアルをご覧ください。

53.ブログページの投稿日数の変更

初期設定では、WordPressはブログのページとアーカイブに10件の投稿を表示します。お好きな数に変更できます。

設定 ” 読書ページにアクセスし、’ブログページを最大表示数’オプションまでスクロールダウンする必要があります。表示したい投稿数を入力し、「変更を保存」ボタンをクリックします。

Blog post numbers

54.古い投稿へのコメントを自動的に閉じる

時々、あなたのサイトの非常に古い投稿日:明らかな理由もなく、定期的にスパムコメントを取得し始めることに気づくでしょう。これに対処する一つの方法は、古い投稿のコメントをクローズすることです。

WordPressでは、古い記事のコメントを自動的にオフにすることができます。管理画面の「設定 ” ディスカッション」ページにアクセスし、「その他のコメント設定」セクションまでスクロールダウンする必要があります。

投稿日: X日以上前の投稿は自動的にコメントをクローズする」にチェックを入れ、ユーザーがコメントを残せる期間を入力してください。

Close comments on old posts

スパムコメントに対処する方法については、WordPressでコメントスパムに対抗するためのヒントをご覧ください。

55.長い投稿をページに分割する

長い投稿をページに分割して、ユーザーがスクロールせずに簡単に移動できるようにしたいですか?WordPressならとても簡単です。投稿を次のページに分割したい場所に以下のコードを追加するだけです:

<!--次のページ-->

WordPressはこの時点で改ページを追加し、投稿の続きが次のページに表示される。別のページを開きたいときは、また同じコードを追加すればよい。

より詳細な手順については、WordPressの投稿を複数のページに分割する方法をご覧ください。

今回はすべてです!この投稿が、WordPressの新しいヒントやトリック、ハックを見つけるのに役立てば幸いです。WordPressのスピードとパフォーマンスを向上させる究極のガイドもご覧ください。

If you liked this article, then please subscribe to our YouTube Channel for WordPress video tutorials. You can also find us on Twitter and Facebook.

情報開示 私たちのコンテンツは読者支援型です。これは、あなたが私たちのリンクの一部をクリックした場合、私たちはコミッションを得ることができることを意味します。 WPBeginnerの資金源 をご覧ください。3$編集プロセスをご覧ください。

Avatar

Editorial Staff at WPBeginner is a team of WordPress experts led by Syed Balkhi with over 16 years of experience in WordPress, Web Hosting, eCommerce, SEO, and Marketing. Started in 2009, WPBeginner is now the largest free WordPress resource site in the industry and is often referred to as the Wikipedia for WordPress.

究極のWordPressツールキット

ツールキットへの無料アクセス - すべてのプロフェッショナルが持つべきWordPress関連製品とリソースのコレクション!

Reader Interactions

28件のコメント返信を残す

  1. Syed Balkhi says

    Hey WPBeginner readers,
    Did you know you can win exciting prizes by commenting on WPBeginner?
    Every month, our top blog commenters will win HUGE rewards, including premium WordPress plugin licenses and cash prizes.
    You can get more details about the contest from here.
    Start sharing your thoughts below to stand a chance to win!

  2. Moinuddin Waheed says

    Thanks for the long list of tips and tricks for wordpress websites. I have already been doing many of these with my wordpress websites.
    I have found many of these tricks very helpful to secure wordpress admin like limit the login attempts, password protect wordpress directory and others.
    Analysing all these tips to make sure to explore and implement these with my wordpress websites.

  3. mohadese esmaeeli says

    Trick #56:
    By pressing the Windows key and period, you can view the emoji panel and use your desired emoji in WordPress.

  4. Jiří Vaněk says

    Thank you for the advice regarding login attempt limits. I tried to secure the administration by changing the URL address, not using the ‘admin’ username, and also having a strong password. However, none of these prevent a brute force attack. Nevertheless, this seems like a great solution to cut off an attacker after a few attempts.

  5. Ralph says

    I have read a lot of such posts so did not have hope for anything new but i found it!

    44. Display Dynamic Copyright Date in WordPress
    I didn’t even know this was a thing. It is HUGE upgrade for someone like me, who owns multiple websites and don’t have to worry about such details anymore.

  6. Adrian says

    This article is a treasure trove of WordPress wisdom! The insights into the tips, tricks, and hacks employed by the most popular WordPress sites are not only fascinating but also immensely practical for anyone looking to level up their WordPress game.

  7. Godwin Lawson says

    Hello
    In reference to Tip Number 38

    My blog is currently on /%postname% and I really want to change it to /%category%/%postname%/ but the issue is, after the change, all my old urls are seen as 404 and redirected to the homepage unless I do a 301 redirect to the new url
    Unfortunately I have over 3,000 post on my blog already which make it a tough work for me to fix the urls one by one.

    I was wondering if there’s a way I can automatically do the redirects of all the existing post urls on /%postname% to /%category%/%postname%/

    Thank you, am waiting for your response.

  8. Sarah Wayland says

    Just recently found you after learning WP the hard way over the last few years. Wish I had found you earlier! This article on 55+ Most Wanted WP… was very helpful.

    Thanks!
    Sarah

  9. Rudolf Fiedler says

    Password-Protection admin-dir:
    Your solution will create problems with ajax-calls.
    Ajax-Calls from the frontend usually uses /wp-admin/admin-ajax.php,
    so you have to create a special solution for this file.

  10. Prasanna says

    Most valuable post I have came across Wpbeginner. All the tips and tricks are useful, speciall adding category and post update date which I am searching for. Many Many thanks for minimising my work to make my blog as a professional website.
    Prasanna

  11. Matt says

    Great set of tips! Does anyone have suggestions about how to reduce the margin size if you’re using the Twenty Seventeen theme? I like it because I can fit my site logo in there, but it’s way too big I think.

  12. Petrea Dishman says

    Number 24 is exactly what I have been looking for, for the last 2 weeks!

    Thank you!
    Petrea Dishman

  13. Mwiinga says

    New things I have learnt and implemented just: 8, 21, 22 and 46.
    Thank you so much for this wonderful post.
    &, I saw it from my WordPress dashboard.

    There’s also one other thing I would like to learn and implement.
    When one posts a comment, just as I’ve done right now, there’s ‘notice’ right under your “LEAVE A REPLY” title.
    How did you implement that?
    I would to have that as well on my Blog..

    Many Thanks..

  14. Steve Williams says

    This is a wonderful set of tips. I already found two I will implement. Thanks!

    Off to share your post.

返信を残す

コメントありがとうございます。すべてのコメントは私たちのコメントポリシーに従ってモデレートされ、あなたのメールアドレスが公開されることはありませんのでご留意ください。名前欄にキーワードを使用しないでください。個人的で有意義な会話をしましょう。