Trusted WordPress tutorials, when you need them most.
Beginner’s Guide to WordPress
WPBカップ
25 Million+
Websites using our plugins
16+
Years of WordPress experience
3000+
WordPress tutorials
by experts

WordPressで最も利用したいカテゴリーハックとプラグイン10選

編集メモ: WPBeginner のパートナーリンクから手数料を得ています。手数料は編集者の意見や評価に影響を与えません。編集プロセスについて詳しく知る。

WordPressのカテゴリーハックやプラグインをお探しですか?

カテゴリーはWordPressのコンテンツを分類する簡単な方法を提供します。しかし、あなたのサイトをユーザーフレンドリーにし、SEOを強化するためにカテゴリーでできることは他にもたくさんあります。

この投稿では、WordPressで最も必要とされているカテゴリーハックとプラグインを紹介する。

Most Wanted Category Hacks and Plugins for WordPress

なぜWordPressでカテゴリーハックを使うのか?

カテゴリーはWordPressの初期設定のタクソノミーの一つです。サイト上のすべてのブログ投稿を異なるセクションに分類するために使用されます。

WordPressサイトでカテゴリーを使用すると、ユーザーがサイトをナビゲートしやすくなります。また、コンテンツを意味のある方法で整理することができ、検索エンジンの検索結果でサイトを上位に表示させることができます。

また、さまざまなハックを使ってカテゴリーの機能や外観を強化し、よりユーザーフレンドリーで効果的なものにすることもできる。

例えば、カテゴリーにアイコンや画像を追加することで、視覚的にアピールし、ユーザーが認識しやすいようにすることができます。

同様に、カスタムカテゴリーテンプレートを作成して、各カテゴリーページのレイアウトをコントロールすることができます。

とはいえ、WordPressで最も必要とされているカテゴリーハックとプラグインを見てみよう:

1.カテゴリーRSSフィード

WordPressの各カテゴリーには独自のRSSフィードがあり、このようにカテゴリーページのURLの最後に「feed」を追加することで簡単に見つけることができる:

https://www.example.com/category/news/feed/

カテゴリーのテンプレートページにこのリンクを追加して、RSSフィードを表示することができます。これにより、ユーザーはあなたのカテゴリーを購読し、あなたが公開しているコンテンツを更新し続けることができます。

カテゴリーごとにRSSフィードを区切り、ユーザーの混乱を避けることもできます。

詳しい説明は、カテゴリーごとにRSSフィードを区切る方法のチュートリアルをご覧ください。

WordPressの初期設定のカテゴリーウィジェットでは、カテゴリー名の横にRSSフィードリンクを表示する権限がありません。

カテゴリー名の横にフィードリンクを表示したい場合は、テーマのfunctions.phpファイルにこのコードを追加するか、WPCodeのようなコードスニペットプラグインを使用してください:

function wpb_categories_with_feed() { 
    $args = array(
        'orderby' => 'name',
        'feed' => 'RSS', 
        'echo' => false, 
        'title_li'     => '',
    ); 
    $string .= '<ul>';
    $string .= wp_list_categories($args); 
    $string .= '</ul>'; 
 
    return $string; 
 
}
 
// add shortcode
add_shortcode('categories-feed', 'wpb_categories_with_feed'); 
 
// Add filter to execute shortcodes in text widgets
add_filter('widget_text', 'do_shortcode'); 

カテゴリーにフィードリンクを表示するには、テキストウィジェットの中に[categories-feed]ショートコードを追加する必要があります。

詳しくは、WordPressでカスタムコードを簡単に追加する方法のチュートリアルをご覧ください。

3.WordPressでカテゴリーアイコンを追加する

Imagelyはウェブをより面白くします。カテゴリーページを目立たせるために画像を使うことができます。

カテゴリーに画像を関連付けるには、Categories Imagesプラグインをインストールして有効化する必要があります。詳しい手順については、WordPressプラグインのインストール方法に関する初心者向けガイドをご覧ください。

有効化したら、WordPressダッシュボードから投稿 ” カテゴリーページにアクセスしてください。ここで、プラグインが既存のカテゴリーのプレースホルダー画像を表示していることに気づくでしょう。

Default placeholder image

カテゴリーの下にある「編集」リンクをクリックするだけです。

カテゴリーを編集する」ページが表示されますので、「新規画像をアップロード/追加する」ボタンをクリックして、そのカテゴリーで使用する画像を追加してください。

Upload new taxonomy image

詳しくは、WordPressでタクソノミー画像(カテゴリーアイコン)を追加する方法のチュートリアルをご覧ください。

4.ページのカテゴリー有効化

初期設定では、カテゴリーはWordPressの投稿にのみ利用可能です。しかし、ページを含むどの投稿タイプにも関連付けることができます。

そのためには、Pages with category and tagプラグインをインストールして有効化します。詳しくは、WordPressプラグインのインストール方法のチュートリアルをご覧ください。

有効化したプラグインはすぐに動作し、設定する必要はありません。

WordPressのダッシュボードから「ページ」 メニュータブにアクセスするだけで、タグと投稿カテゴリーがWordPressページで利用できるようになっていることがわかります。

Categories and tags for pages

詳しい手順については、WordPressページにカテゴリーとタグを追加する方法のチュートリアルをご覧ください。

5.カテゴリーアーカイブの先頭固定表示の有効化

WordPressでは、投稿を先頭固定表示にしてトップページに表示することができます。

カテゴリーページに先頭固定表示を追加するには、Sticky Posts – Switchプラグインをインストールして有効化するだけです。

有効化したら、WordPress管理画面のサイドバーから、設定 ” 付箋表示 – 切り替えにアクセスしてください。ここでは、先頭固定表示のオプションを設定することができます。

Sticky posts switch settings

これで、WordPressサイトにアクセスしたとき、星のアイコンをクリックすることで、任意のカテゴリー投稿を先頭固定表示にすることができる。

詳細な手順については、WordPressカテゴリーに先頭固定表示を追加する方法のチュートリアルをご覧ください。

Click star icon to make post sticky

6.WordPressでカテゴリーテンプレートを作成する

WordPressには強力なテーマエンジンが搭載されています。デフォルト設定では、特定のページを表示するために、テーマ内の特定の名前のテンプレートを探します。例えば、テーマ内のcategory.phpテンプレートは、すべてのカテゴリーページを表示するために使用されます。

同様に、テンプレートにカテゴリー名を付けることで、特定のカテゴリー用のテンプレートを作成することができます。例えば、映画カテゴリー用のテンプレートを作成するには、テンプレート・ファイル名をcategory-movie.phpとします。

テーマのcategory.phpファイルを個別カテゴリーテンプレートの出発点として使用し、必要な変更を行ってください。

より詳細な手順については、WordPressでカテゴリーテンプレートを作成する方法のチュートリアルをご覧ください。

7.RSSフィードから特定のカテゴリーを除外する

初期設定では、投稿はすべてサイトのRSSフィードに表示されます。

ただし、サイトのメインRSSフィードから特定のカテゴリーを非表示にしたい場合は、Ultimate Category Excluderプラグインをインストールして有効化するだけです。

有効化したら、WordPressダッシュボードから設定 ” カテゴリー除外の ページにアクセスし、RSSフィードから非表示にしたいカテゴリーを選択します。

Exclude category from RSS feeds

詳しくは、WordPress RSSフィードから特定のカテゴリーを除外する方法のチュートリアルをご覧ください。

8.特定のカテゴリーからの最近の投稿を表示する。

カテゴリーの主な用途は、コンテンツを分類し、ユーザーが簡単にコンテンツを見つけられるようにすることです。ユーザーが特定のカテゴリーにある投稿を面白いと感じた場合、同じカテゴリーにある同様の投稿を読む可能性が高くなります。

カテゴリーからの最近の投稿を表示するには、WPCodeのようなコードスニペットプラグインを使ってサイトにこのコードを追加します:

function wpb_postsbycategory() {
// the query
$the_query = new WP_Query( array( 
    'category_name' => 'travel', 
    'posts_per_page' => 5 
) ); 
    
// The Loop
if ( $the_query->have_posts() ) {
    $string .= '<ul class="postsbycategory widget_recent_entries">';
    while ( $the_query->have_posts() ) {
        $the_query->the_post();
            if ( has_post_thumbnail() ) {
            $string .= '<li>';
            $string .= '<a href="' . get_the_permalink() .'" rel="bookmark">' . get_the_post_thumbnail($post_id, array( 50, 50) ) . get_the_title() .'</a></li>';
            } else { 
            // if no featured image is found
            $string .= '<li><a href="' . get_the_permalink() .'" rel="bookmark">' . get_the_title() .'</a></li>';
            }
            }
    } else {
    // no posts found
 $string .= '<li>No Posts Found</li>';
}
$string .= '</ul>';
    
return $string;
    
/* Restore original Post Data */
wp_reset_postdata();
}
// Add a shortcode
add_shortcode('categoryposts', 'wpb_postsbycategory');

そうしたら、「travel」を自分のカテゴリーのスラッグ(URLで使われるカテゴリー名)に置き換えて、変更を保存するのを忘れないでください。

その後、特定のカテゴリーの最近の投稿を追加したい場所にショートコード[categoryposts]を追加する必要があります。

Adding shortcode to display posts from a category

詳しい手順は、WordPressで特定のカテゴリーからの最近の投稿を表示する方法のチュートリアルをご覧ください。

9.特定のカテゴリーに投稿者を割り当てる

複数著者のWordPressサイトを管理する場合、著者を特定のカテゴリーに割り当てたい場合があります。

これを行うには、PublishPress Permissionsプラグインをインストールし、有効化する必要があります。有効化したら、Permissions ” Groupsページにアクセスし、新規グループを作成してください。

そうしたら、その中に投稿者をメンバーとして追加する。

Type the author name in the search box

その後、「特定の権限を設定」タブに切り替え、「投稿タイプ」ドロップダウンメニューから「投稿」オプションを選択します。

するとさらに設定が開き、「資格」ドロップダウンメニューから「カテゴリー」オプションを選択する必要があります。

Configure settings

カテゴリー選択」セクションが開きます。

ここで、投稿者を制限したいカテゴリーの横にあるボックスにチェックを入れます。

設定が完了したら、「権限を保存」ボタンをクリックして設定を保存します。

Choose the categories to restrict the author to

詳しい手順は、WordPressで投稿者を特定のカテゴリーに制限する方法のチュートリアルをご覧ください。

10.カテゴリーページに抜粋を表示する

私たちは、アーカイブやカテゴリーページに抜粋を表示することをユーザーに推奨しています。抜粋を表示することで、ページのロード時間が短縮され、SEO対策にもなります。

それとは別に、サイトのDuplicate Content問題からもあなたを守ります。カテゴリーページのフルコンテンツを抜粋に置き換えるには、このコードをテーマのfunctions.phpファイルまたはWPCodeのようなコードスニペットプラグインに追加するだけです:

function my_excerpts($content = false) {
if(is_category()) :
    global $post;
    $content = $post->post_excerpt;
// If the post has explicitly set excerpt use that
    if($content) :
        $content = apply_filters('the_excerpt', $content);
// If no excerpt is set
    else :
        $content = $post->post_content;
        $excerpt_length = 55;
        $words = explode(' ', $content, $excerpt_length + 1);
        if(count($words) > $excerpt_length) :
            array_pop($words);
            array_push($words, '...');
            $content = implode(' ', $words);
        endif;
        $content = '<p>' . $content . '</p>';
    endif;
endif;
return $content;
}
add_filter('the_content', 'my_excerpts');

テーマのcategory.phpファイルを編集し、the_contentをthe_excerptに置き換えることで、コンテンツを抜粋に置き換えることもできます。

詳しくは、WordPressテーマで投稿抜粋を表示する方法のチュートリアルをご覧ください。

ボーナス:WordPressで最も人気のあるタグを表示する

すべてのカテゴリーをお好みに設定したら、サイトで最も人気のあるタグを表示することもできます。

カテゴリーは通常、タグよりも範囲が広いため注目され、ナビゲーションメニューに追加されることもある。

しかし、人気のタグを表示することで、ユーザーはあなたのサイトで頻繁に議論されているトピックを知ることができ、より多くのコンテンツを発見することができます。これにより、ページビューとユーザーエンゲージメントを高めることができます。

Popular tags preview

人気のタグを表示するには、TaxoPressプラグインをインストールして有効化する必要があります。有効化した後、TaxoPress ” Terms Display ページにアクセスし、’Edit’ リンクをクリックしてください。

次に、タグを表示するタイトルを選択し、データを取得する投稿タイプを選択し、表示するタクソノミーとしてタグを選択します。

Choose tags as the taxonomy

その後、「Choose Terms」タブに切り替え、「Method for choosing terms from the database」ドロップダウンメニューから「Counter」オプションを選択し、降順を選択する。

次に、「表示するキーワードの選択方法」のドロップダウンメニューから「カウンター」オプションを選択し、「降順」も選択する。

Choose the Counter and Descending options to display most popular tags

ここで「表示キーワードを保存」ボタンをクリックし、設定を保存します。次に、外観 ” ウィジェットページにアクセスし、メニューから「規約表示」ブロックを追加します。

最後に、一番上の「更新」ボタンをクリックして、設定を保存します。詳しくは、WordPressで人気のタグを表示する方法のチュートリアルをご覧ください。

Add the terms display block in the WordPress sidebar

この投稿が、WordPressの新しいカテゴリーハックとプラグインを学ぶのにお役に立てば幸いです。より多くのベストプラクティスのヒントについては、カテゴリー vs. タグ(ベストプラクティス)についてのガイドと、エキスパートが選ぶWordPressのベストRSSフィードプラグインをご覧ください。

If you liked this article, then please subscribe to our YouTube Channel for WordPress video tutorials. You can also find us on Twitter and Facebook.

情報開示 私たちのコンテンツは読者支援型です。これは、あなたが私たちのリンクの一部をクリックした場合、私たちはコミッションを得ることができることを意味します。 WPBeginnerの資金源 をご覧ください。3$編集プロセスをご覧ください。

Avatar

Editorial Staff at WPBeginner is a team of WordPress experts led by Syed Balkhi with over 16 years of experience in WordPress, Web Hosting, eCommerce, SEO, and Marketing. Started in 2009, WPBeginner is now the largest free WordPress resource site in the industry and is often referred to as the Wikipedia for WordPress.

究極のWordPressツールキット

ツールキットへの無料アクセス - すべてのプロフェッショナルが持つべきWordPress関連製品とリソースのコレクション!

Reader Interactions

20件のコメント返信を残す

  1. Syed Balkhi says

    Hey WPBeginner readers,
    Did you know you can win exciting prizes by commenting on WPBeginner?
    Every month, our top blog commenters will win HUGE rewards, including premium WordPress plugin licenses and cash prizes.
    You can get more details about the contest from here.
    Start sharing your thoughts below to stand a chance to win!

  2. Philip Kelly says

    Been searching.. can’t find a way to include “empty” categories in the WP block editor’s “Categories Block.” Private Posts in a particular category are not included in the category count. And if all the posts in that category are Private, the category count in wp_terms_taxonomy is zero. And if the count is zero, the category is not included in the category list.

    • WPBeginner Support says

      We will look into possible options but, private posts are normally not posts you want to be shared with your entire audience. You may want to consider how you are using those posts for if they should be in your widget.

      管理者

  3. Gery says

    I was hoping to find a way that will allow the text editor to suggest Categories when creating a link inside the text editor. Right now when you start typing you will get posts and pages suggestions only. :)

  4. Victor Iweanya says

    Thanks for this post. Is there a way that posts on a wordpress website can be automatically categorized based on certain keywords in the post.

    For example a job listing board where jobs are classified based on academic qualification requirements. So lets say a Job requires a Msc degree, automatically the post goes into Msc jobs category like this website here

  5. a humble observer says

    you have a typo in number 8 that makes wordpress crash, the first line should have $the_query not just $query.

  6. Veronica Scholtz says

    I am running two category blogs on my page on separate pages – Blog 1 and Blog 2. I am using a widget plugin to show the archives for each specific category in a sidebar. When I list the archive for Category 2/Blog 2, it lists the archives of Blog 2 on the page of Blog 1. How can I change/fix this? I would sincerely appreciate your help.

  7. Katinka Hesselink says

    These days I’m using a category description on most of my categories. Which is great as it shows up on the category pages in the default WordPress themes. However, just now I find out that this description also shows up as alt-text in the default category widget. That’s a bit much. So I want the option to turn that OFF…

  8. Danielle LaPorte says

    hey hey…what about the semi-automation “similar” or “you might also enjoy” type of function for selecting previous posts to link to. it was there in an old version of WP and went away with upgrades. I miss it.

    Great post. Thanks so much.

返信を残す

コメントありがとうございます。すべてのコメントは私たちのコメントポリシーに従ってモデレートされ、あなたのメールアドレスが公開されることはありませんのでご留意ください。名前欄にキーワードを使用しないでください。個人的で有意義な会話をしましょう。