私たちはWordPress 6.7の開発に密着し、いくつかのエキサイティングなアップデートといくつかの新機能をもたらすこのリリースのベータ版をテストしてきました。
例えば、今度のリリースでは、全く新しいデフォルト・テーマや、ブロック・エディターとサイト編集体験の両方に大規模な改良が加えられることを発見し、私たちは興奮しています。
この記事では、WordPress 6.7で追加される主な機能について説明します。各機能は、あなたのウェブサイト構築経験をより活用するのに役立ちます。

注意: WordPress Beta Tester プラグインを使用すると、お使いのコンピューターまたはステージング環境でベータ版を試すことができます。ベータ版の機能の中には、最終リリースに間に合わないものもあることを忘れないでください。
WordPress 6.7での変更点を簡単にご紹介します:
- New Default Theme – Twenty Twenty-Five
- Zoom Out View for Site Editing
- Media File Improvements
- Preview Options API
- Refined Query Loop Block
- Font Library, Font Size Presets, and Fluid Typography
- Interactivity API Enhancements
- Block Library & Patterns
- Refined Data Views
- Manage Block Bindings Directly
- Under the Hood Changes in WordPress 6.7
新規デフォルトテーマ – Twenty Twenty-Five
WordPressが毎年新しいデフォルトテーマをリリースするのを見てきたが、WordPress 6.7のTwenty Twenty-Fiveでもその伝統は続いている。
私たちの経験では、デフォルトのテーマはそれぞれユニークなものを提供しており、Twenty Twenty-Fiveも同じです。このテーマは、“シンプルなことは簡単で直感的であるべきであり、複雑なことは可能であるべきである “という哲学に基づいてビルトインされている。
私たちがテストしたところでは、様々なデザイン済みのブロックパターンと美しいスタイルのバリエーションが含まれています。これらのすぐに使えるテンプレートは、ユーザーがゼロからすべてをカスタマイズするのに何時間も費やすことなく、自分のニーズにテーマを適応させることを容易にします。

私たちが気づいた際立った特徴のひとつは、デフォルト・ビューとしてブログ・レイアウトに焦点を当てていることだ。
これは、Twenty Twenty-Fiveを、一般的なビジネスや多目的用途向けの最近のデフォルトテーマとは一線を画している。

もしあなたがブロガーなら、自分のコンテンツを前面に押し出す方法を気に入るはずだ。
このテーマは、軽量なデザインとアクセシビリティの重視により、すべてのデバイスで非常に優れたパフォーマンスを発揮します。テストしている間、私たちは新しいテーマのカスタマイズがとても簡単であることが気に入りました。数回クリックするだけで、色、フォント、レイアウトを調整することができ、すべてのプロセスを手間なく行うことができます。
サイト編集のためのズームアウト表示
多くのユーザーと同様、複数のパターン、セクション、ブロックを含む長いページの編集には、上下にスクロールする必要がありすぎると感じることがよくありました。
ズームアウトしてコンテンツのレイアウトをもっと見ることができたらいいと思いませんか?
WordPress 6.7の新しいズームアウト表示機能は、まさにそれを実現します。これにより、ユーザーはより広いスケールでパターンを編集できるようになります。右上のツールバーにあるズームアウトボタンをクリックするだけです。

メディアファイルの改善
iPhoneやiPadなどのアップルデバイスから直接写真をアップロードしようとしたことがある方なら、HEICファイルが難しいことはご存知でしょう。
WordPress 6.7での大きなアップデートの一つは、HEIC画像のアップロードのサポートです。
あなたのWordPressウェブサイトは、デバイスやブラウザ間の互換性を高めるために、自動的にHEIC画像をJPEGに変換します。
ただし、この機能を使用するには、HEICファイルをサポートするImagickをサーバーにインストールする必要があります(ほとんどのWordPressホスティング会社にはすでにインストールされています)。

あなたのウェブサイトがHEIC変換をサポートしているかどうかは、ツール ” サイトの健全性ページに行き、’情報’タブに切り替えることで確認できます。
メディアハンドリング ” ImageMagickがサポートしているファイルフォーマットのセクションまでスクロールダウンし、HEICを探してください。

テスト中、画質が劣化していないことに気づいた。これは、高画質の写真を共有したいユーザーにとっては大きな収穫だ。
WordPressは画像のJPEGバージョンを表示します。しかし、画像を添付ファイルにリンクすると、ユーザーはオリジナルのHEIC画像をダウンロードすることができます。
もうひとつの改良点は、背景画像の取り扱いが強化されたことです。個々のブロックレベルでもグローバルでも、背景画像をよりコントロールできるようになりました。

最後に、WordPress 6.7では遅延ローディングがさらに改良されました。私たちの経験では、この機能は必要なときだけ画像を読み込むようにすることで、パフォーマンスを向上させます。
これらの改善により、メディアの互換性とパフォーマンスが向上しました。技術的な制約を気にすることなく、より効果的にコンテンツを管理することができます。
プレビューオプションAPI
新しいプレビューオプションAPIにより、開発者はエディタにカスタムプレビュー設定を追加できます。これにより、公開前にコンテンツがどのように見えるかを簡単に確認できます。

私たちのテストでは、このAPIがよりスムーズなワークフローを可能にすることがわかりました。例えば、開発者は特定のユーザーのニーズに合わせたカスタムプレビューフォーマットを作成することができます。
これは、複数のレイアウトを持つウェブサイトや、最終的な外観に異なるビューが不可欠な環境で特に有効です。
洗練されたクエリ・ループ・ブロック
以前のバージョンでは、クエリ・ループの設定は手動で行う必要があり、ユーザーによっては厄介な場合がありました。
WordPress 6.7では、デフォルトでクエリループブロックがテンプレートから自動的にクエリを継承するようになります。

私たちは、それが劇的にプロセスを簡素化することに気づきました。追加設定なしで、投稿はエディタとフロントエンドの両方で自動的に表示されます。
フォントライブラリ、フォントサイズプリセット、流体タイポグラフィ
WordPress 6.7では、スタイルのインターフェイス、特にフォントのカスタマイズが大幅に改善されました。
フォントサイズのプリセットをよりコントロールできるようになり、サイト全体へのカスタムサイズの作成と適用がより簡単になりました。

最もエキサイティングなアップデートのひとつは、フルード・タイポグラフィーの導入だ。この機能により、テキストが動的に拡大縮小され、さまざまなスクリーンサイズに適応する。
これにより、スマートフォンであろうとデスクトップであろうと、デバイスを問わず、テキストがレスポンシブで読みやすい状態を保つことができます。

新しい フォントライブラリにより、フォントの管理もより効率的になりました。特に、ウェブサイト上で様々なカスタムフォントを管理しているユーザーにとっては、時間の節約になります。
フォントをソースごとにグループ化できるようになりました。インターフェイスでは、複数のフォントを同時にアクティブ化または非アクティブ化することもできます。

インタラクティブAPIの強化
WordPress 6.7では、WordPress 6.5で初めて導入されたInteractivity APIのアップデートが含まれます。開発者は、非同期タスクの処理に焦点を当てたこの機能を高く評価するでしょう。
このリリースはAPIをより安定的かつ効率的にし、遅延ロードやディレクティブのコード分割などの機能を支援する。
ユーザーは、数枚の画像を含むギャラリーブロックを追加し、それらを「クリックで展開」にリンクすることで、この機能を実際に見ることができます。

その後、ブラウザのタブでギャラリーをプレビューし、画像をクリックするだけです。
拡大されるはずの画像には拡大アイコンが表示されます。クリックするとライトボックスのポップアップで開きます。

今回のアップデートにより、インタラクティブAPIのパフォーマンスが向上しました。将来的には、動的な機能のためにAPIを使用するプラグインやテーマが増えると信じています。
ブロックライブラリー&パターン
WordPress 6.7では、ブロックライブラリがいくつか改善されます。最も便利な変更点をいくつかご紹介します。
1.引用符とグループブロックの背景画像サポート
引用ブロックとグループブロックの両方に背景画像を追加できるようになりました。ブログ記事に視覚的な面白さを加えるのに便利です。

2.ソーシャル・アイコン
アイコンの新規追加ボタンがより使いやすくなり、ソーシャルアイコンブロックの周りにボーダーを追加できるようになりました。

3.ボタン・ブロック
ボタン・ブロックの背景色を設定できるようになりました。

4.イメージブロック
ユーザーは複数の画像をImageブロックにドラッグ&ドロップすることができ、自動的にGalleryブロックに変換されます。

その他にも、いくつかのブロックに多くの改良が加えられています。全体として、WordPress 6.7はブロック設定パネルに一貫性をもたらし、ユーザーエクスペリエンスを大幅に改善します。
洗練されたデータ・ビュー
WordPress 6.7 は、以前のリリースで導入されたData Views機能をさらに改良しています。データビューは、エディターでコンテンツをフィルタリングし管理する強力な方法をユーザーに提供します。

重要な改良点の1つは、データ・ビュー構成ユーザー・インターフェイス内でフィールドを直接並べ替えることである。これにより、ユーザーはデータの表示方法や管理方法を簡単にカスタマイズできるようになりました。
また、一括アクションとユーザーインターフェイスの改善にも気づきました。
例えば、一括アクションメニューはフッターに移動し、フローティングツールバーと統合され、全体的な使い勝手が向上した。

洗練されたデータビュー機能は、データの整理、フィルタリング、操作を簡素化し、エディターをより強力にします。
ブロック・バインディングを直接管理する
WordPress 6.5 で導入された Block Binding API は、WordPress 6.7 で大幅なアップデートを受けます。このアップデートにより、開発者がブロック内でカスタムフィールドや属性を管理する機能が改善されます。
最大の変更点のひとつは、ブロックエディター内で直接バインディングを作成・管理できる新しいユーザーインターフェース(UI)だ。

これは、ブロック属性をカスタムフィールドにリンクするためにコードエディタを使用する必要がなくなったことを意味します。代わりに、ユーザーはブロック設定の新しいUIからメタデータを選択できます。
WordPress 6.7の変更点
WordPress 6.7 では、パフォーマンス、安定性、開発者向けの新しい API 機能を中心に、舞台裏でさまざまな改善が行われています。これらの変更により、開発者とサイト管理者の両方にとって全体的なエクスペリエンスが向上します:
- PHP 8.x との互換性:このリリースでは、PHP 8.x サポートをさらに改良し、古い PHP バージョン特有の非推奨コードを削除し、最新の PHP 環境との互換性を確保しました。(Core Trac:#59654)
- テンプレート登録API:新規APIにより、テンプレートとテンプレートパーツをプログラムで簡単に登録できるようになりました。これにより、フィルターが不要になり、プラグインがカスタムテンプレートを処理する方法が簡素化されます。APIの詳細はこちら。
- スクリプトローダーの強化
wp-polyfill
とregenerator-runtime
を含む廃止された polyfill が削除され、モダンブラウザ向けの不要なスクリプト依存が減少しました。(Core Trac:#60962)。
全体として、WordPress 6.7は500以上の機能拡張とエディタとCoreの200以上のバグ修正を含んでいます。貢献してくださったみなさん、本当にありがとうございました。
この記事で、WordPress 6.7で提供される機能の概要と、これから試してみたくなる機能についてご理解いただけたと思います。特にデータビューと Block API の改善には期待しており、サイトのカスタマイズがさらに簡単になります。
WordPress 6.7ベータ版をテストしている間は、WordPressのトラブルシューティングガイドや、WordPressを適切にアップデートする方法についての記事をぜひご覧ください。
If you liked this article, then please subscribe to our YouTube Channel for WordPress video tutorials. You can also find us on Twitter and Facebook.
Have a question or suggestion? Please leave a comment to start the discussion.